



|
 |

ホーム > 書籍詳細 > 犯罪と刑罰 ≪第16号(2004)≫ |
|

刑法読書会編 犯罪と刑罰 ≪第16号(2004)≫ <特集>21世紀刑事法の展望 |
 |
 |
 |
|
 |
|
発 行 | : | 2004年6月20日 |
税込定価 | : | 1,980円(本体1,800円) |
判 型 | : | A5版並製 |
ページ数 | : | 164頁 |
ISBN | : | 4-7923-1654-5 |
|
|
|
 |
 |
 |
■内容紹介 |
≪目次≫ 特集 本特集の趣旨 (松宮孝明) 21世紀における新しい刑法典作成の可能性と条件 (松宮孝明) 人種的文化的多様性と刑事司法の役割 (田中康代) 政治的暴力と新しい警察国家の可能性 (前野育三) 心神喪失者法と最近の刑事立法 ―責任主義の帰趨をめぐって― (中山研一)
書評 鈴木茂嗣『刑法総論[犯罪論]』(成文堂・2001年) (浅田和茂)
紹介 ダニエル・J・カプラ 罪責否定証拠へのアクセス:検察官の裁量と(裁判所による)回顧的審査というアガス問題を避ける (光藤景皎)
雑報 刑法読書会の研究活動について (松宮孝明)
編集後記
|

|
|
|