



|
 |

ホーム > 書籍詳細 > 被害者学研究 ≪第3号(1994・1)≫ |
|

日本被害者学会編 被害者学研究 ≪第3号(1994・1)≫ |
 |
 |
 |
|
 |
|
発 行 | : | 1994年月日 |
税込定価 | : | 1,650円(本体1,500円) |
判 型 | : | B5判 |
ページ数 | : | |
ISBN | : | 4-7923-1340-6 |
|
|
|
 |
 |
 |
■内容紹介 |
巻頭言 元刑事裁判官からみた被害者 (野間禮二)
講演 韓国の被害者救済制度の概要と運用状況について (趙 釣錫)
論説 暴力団犯罪における被害者の特性について (加藤久雄)/福祉犯被害者の行動特性に関する研究 (内山絢子)
シリーズ:世界の被害者学(第1回) アメリカ合衆国における被害者学の生成と発展 (藤本哲也・朴 元奎)
共同研究 子どもの被害と被害対策 (座長:西村春夫・高橋則夫)/現代の教育状況と子ども (秦 政春)/ある事件からの教訓 (吉沢 寛)/体罰における生徒の被害と対策 (安藤 博)/討論
オープン・フォーラム 『被害者の発見』 (座長:村田宏雄・細井洋子)
|

|
|
|