



|
 |


名城大学法学会選書6 地方議会の法構造 |
 |
 |
 |
駒林良則 著 |
 |
|
発 行 | : | 2006年2月1日 |
税込定価 | : | 4,950円(本体4,500円) |
判 型 | : | A5判上製 |
ページ数 | : | 298頁 |
ISBN | : | 4-7923-3206-0 |
|
|
|
 |
 |
 |
■内容紹介 |
BR≪目次≫ 第一章 地方議会法の現状と課題 第一節 問題の所在―最高裁判決を端緒としてBR 第二節 地方議会をめぐる議会の現状 自治体における地方議会の地位/地方議会に関わる法的議論の特徴BR 第三節 地方議会における法的課題BR 第二章 ドイツ地方議会法の構造 第一節 ドイツにおける地方議会の法的地位 地方議会の地位/一九九〇年代地方自治制度改革とと地方議会BR 第二節 地方議会の法的性格論の展開 一九七〇年代以前の学説の動向/一九七〇年代以降の展開/小括BR 第三節 地方議会の法領域毎の検討 地方議会の内部構造/地方議員の法構造/総括BR 第三章 我が国の地方議会法の特性 第一節 地方議会法の構造的特質 ドイツからの示唆―制度比較の可能性/地方議会の法構造分析試論BR 第二節 自治体組織構造における地方議会の地位 統治構造のなかの地方議会/首長主義と地方議会/地方議会の憲法上の地位BR 第四章 地方議会活性化の系譜 第一節 戦後地方議会の法制度の展開 地方議会法制の確立/一九八〇年代行政改革以前BR 第二節 行政改革下での地方議会の活性化 行政改革(一九八一年の第二次臨調)以後/「地方分権」論提起以降(一九八九年以降~分権推進委員会中間報告以前)BR 第三節 地方分権推進委員会勧告における議会活性化 地方分権推進委員会「中間報告」(一九九六年三月二九日)/地方分権推進委員会「第一次勧告」(一九九六年一二月二〇日)/第二次勧告までの動き/地方分権推進委員会「第二次勧告」(一九九七年七月八日)/勧告の議会活性化論の特徴及び評価BR 第四節 議会活性化の実施状況と地方分権推進委員会最終報告の意義BR 終章 地方議会法の構造変化の予兆 第一節 地方議会の法構造の分析のまとめBR 第二節 分権改革と地方議会法の構造変化 地方議会組織の構造改革の必要性/本来的立法機関としての議会への構造変化の兆しBR
|

|
|
|