



|
 |


|
発 行 | : | 2004年9月30日 |
税込定価 | : | 5,500円(本体5,000円) |
判 型 | : | A5版上製 |
ページ数 | : | 248頁 |
ISBN | : | 4-7923-1643-X |
|
|
|
 |
 |
 |
■内容紹介 |
≪目次≫ 第I章 現代社会と刑事法学 はじめに/企業犯罪/医療技術の進歩と刑事責任/高度情報化社会と刑事責任/フェミニズムと刑事責任/まとめ
第II章 結果的加重犯論 結果的加重犯序説/刑法204条と208条/刑法240条の法意
第III章 過失犯の構造論 過失犯における予見可能性/過失犯と信頼の原則/「都市災害」に伴う過失犯
第IV章 公害と刑事責任 産業公害における刑事責任/公害罪法における「排出」の概念/公害罪法の適用範囲―日本アエロジル工場塩素ガス流出事故第一審判決
第V章 IT革命と刑事法 IT革命とコンピュータ関連犯罪/オーストラリアにおけるコンピュータ関連犯罪
第VI章 犯罪の予防と対策 はしがき/犯罪予測理論の位置づけ/犯罪予測理論研究の動向/バージェスの犯罪予測理論/グリュックの犯罪予測理論/犯罪予測理論の刑事政策的吟味/結語
事項索引
|

|
|
|