



|
 |


阪南大学叢書67 消費者保護と刑法 ―悪徳商法をめぐる犯罪― |
 |
 |
 |
垣口克彦 著 |
 |
|
発 行 | : | 2003年1月20日 |
税込定価 | : | 5,280円(本体4,800円) |
判 型 | : | A5判上製 |
ページ数 | : | 224頁 |
ISBN | : | 4-7923-1603-0 |
|
|
|
 |
 |
 |
■内容紹介 |
≪目次≫ はじめに 序章 悪徳商法の原初形態 特殊利殖機関の乱立/保全経済会事件の発生/出資法の制定/その後の大衆投資家被害BR 第1章 ネズミ講の社会問題化 ネズミ講の出現と社会問題化/ネズミ講の反社会的性格/ネズミ講に対する従前の刑事規制/無限連鎖講防止法の制定/商品介在型ネズミ講の出現/国債ネズミ講の発生と無限連鎖講防止法の一部改正/インターネットネズミ講の横行BR 第2章 マルチ商法の蔓延 「マルチ商法」の発生/マルチ商法の特質とその問題性/詐欺罪適用の困難性/特定商取引法による刑事規制/連鎖販売取引に係わる不当勧誘等の罪/マルチ商法に対する刑事規制の改善策BR 第3章 商品先物取引被害の拡大 商品先物取引の仕組みと危険性/悪徳商法の出現・展開と消費者被害/不当勧誘行為・呑み行為と詐欺罪/客殺し商法と詐欺罪・背任罪の成否/財産犯罪適用による刑事規制の限界/業法上の刑事規制措置の役割BR 第4章 客殺し商法事件の決着 はじめに/同和商品事件の概要/〔第1審〕神戸地裁判決/〔控訴審〕大阪高裁判決/〔上告審〕最高裁決定/客殺し商法の成立可能性/客殺し商法と詐欺罪の成否/むすびBR 第5章 現物まがい商法の横行 現物まがい商法の取引形態と被害の実相/豊田商事事件の発生/豊田商事商法と詐欺罪/豊田商事商法と出資法違反の罪/商品預託取引業法の制定/商品預託取引業法の罰則とその機能BR 第6章 悪質投資顧問商法の出現 悪質投資顧問商法の出現と被害の拡大/投資ジャーナル事件の発生/投資ジャーナル事件と詐欺罪/東京地裁判決の検討BR 終章 消費者取引被害と刑事規制 消費者保護と刑事規制/消費者取引被害と詐欺罪/詐欺罪による刑事規制の限界/消費者取引被害と出資法違反の罪/出資法違反の罪の機能と運用上の問題点/消費者取引被害と業法罰則/業法罰則の運用上の問題点BR 関連法令抄録 あとがき
|

|
|
|