



|
 |

ホーム > 書籍詳細 > 現代民事法改革の動向II |
|

広島大学公開講座 現代民事法改革の動向II |
 |
 |
 |
橋 弘/後藤紀一/辻 秀典/田邊 誠 編 堀田親臣/鳥谷部茂/小濱意三/野田和裕/大西邦弘/神谷 遊/片木晴彦/松原正至/三井正信/園田賢治/小梁吉章 著 |
 |
|
発 行 | : | 2005年10月1日 |
税込定価 | : | 2,750円(本体2,500円) |
判 型 | : | 46版並製 |
ページ数 | : | 298頁 |
ISBN | : | 4-7923-2481-5 |
|
|
|
 |
 |
 |
■内容紹介 |
≪目次≫ はしがき (吉原達也/田邊 誠)
第一章 消費者契約法の近時の動向 (橋 弘/堀田親臣) はじめに/消費者契約法に関する裁判例の動向/学納金返還訴訟/消費者契約法の有用性/今後の展望
第二章 担保法の改正と保障制度の見直し (鳥谷部茂) はじめに/担保法改正等の経済社会的背景/担保法改正等の内容/おわりに
第三章 建物区分所有法の改正 (小濱意三) はじめに/管理の適正化に関する改正/復旧・建替に関する改正
第四章 債権譲渡制度の新たな展開 (野田和裕) はじめに/現代社会における債権譲渡/民法における対抗要件制度/特別法における対抗要件制度/動産債権譲渡特例法の意義と残された課題
第五章 独占禁止法違反・特許権侵害と損害賠償 (大西邦弘) はじめに/独占禁止法違反と損害賠償/特許権侵害と損害賠償/おわりに
第六章 生殖補助医療と親子関係 (神谷 遊) 生殖補助医療の進歩と発展/生殖補助医療の現状と問題/生殖補助医療の許容性/生殖補助医療によって生まれた子の親子関係の確定/立法上の課題
第七章 法人制度の進展 (片木晴彦) はじめに/非営利法人制度の進展/投資の「器」としての新しい法人/新しい会社形態/おわりに
第八章 起業と会社法制 (松原正至) はじめに/決算公告の義務化/会計参与の制度/中小企業の会計基準/「中小企業の会計」と金融機関の対応/おわりに
第九章 個別的労働関係紛争解決制度の現状と課題 (辻 秀典) はじめに/個別的労働紛争解決促進法の制定/個別的労働紛争解決促進法による紛争解決制度とその運用状況/おわりに―個別的労働関係紛争解決制度の課題
第一〇章 リストラ規制の新動向 (三井正信) はじめに―リストラをめぐる問題状況/解雇の法的規制/状況の変化と新たな動き/リストラ規制の新動向
第一一章 民事裁判制度の改革 (田邊 誠) はじめに/司法へのアクセスの拡充/多様なニーズに応じた充実・迅速かつ実務的な司法救済/その他
第一二章 民事執行制度の改革―平成一五年・一六年改正― (園田賢治) はじめに/財産開示手続と競売不動産の内覧手続/執行妨害対策/小額債権の執行/おわりに
第一三章 倒産法制の見直しと新破産法 (小梁吉章) はじめに/倒産法制の見直し/新倒産法における対応/今後の課題
執筆者紹介
|

|
|
|