



|
 |


|
発 行 | : | 2007年4月10日 |
税込定価 | : | 4,620円(本体4,200円) |
判 型 | : | A5判上製 |
ページ数 | : | 610頁 |
ISBN | : | 4-7923-1758-4 |
|
|
|
 |
 |
 |
■内容紹介 |
刑法を解釈するにあたって、学説を整理しておくことは重要である。学説の争いは以前のように激しくはない。しかし、刑法の解釈にとって、学説の違いを考えないわけにはいかないであろう。本書は、学説による視点の違いを示しつつ、どのように解釈するのが適当かということを追求した。
≪目次≫ 第1編 刑法の基礎 第1章 刑法および刑法学 刑法とは何か/刑法学
第2章 刑法理論の争い 総説/古典学派と近代学派の刑法理論/わが国における学派の争い/客観主義と主観主義
第3章 刑罰論 刑罰の基礎理論/罪刑法定主義/刑法の適用範囲
第2編 犯罪 第1章 犯罪論 犯罪の概念/犯罪論の体系/行為論の意義
第2章 構成要件 構成要件総説/構成要件該当性
第3章 違法性 違法性とは何か/違法性阻却事由
第4章 責任 責任の概念/違法性の認識の可能性/期待可能性
第5章 構成要件の修正形式 総説/未遂犯/不能犯と事実の欠缺/共犯/共同正犯/共同正犯に関する諸問題/狭義の共犯/共犯に関する諸問題
第6章 罪数 罪数の考え方/科刑上一罪/併合罪
第3編 刑罰論 第1章 刑罰とは何か 総説/刑罰の種類
第2章 刑罰の適用 総説/法定刑・処断刑・宣告刑
第3章 刑罰の執行 総説/刑の執行猶予/仮釈放
第4章 刑罰の消滅 総説/犯人の死亡/恩赦/時効
第5章 保安処分 意義/一元主義と二元主義/わが国における保安処分の種類
事項索引 判例索引
|

|
|
|