



|
 |

ホーム > 書籍詳細 > 地方自治法と自治行政 〔補正版〕 |
|

地方自治法と自治行政 〔補正版〕 |
 |
 |
 |
後藤光男 編著 北原 仁/高島 穣/平岡章夫/三浦一郎/村山貴子/山本克司/佐藤裕弥/青山 豊/大河原良夫/秋葉丈志/閔 炳老 著 |
 |
|
発 行 | : | 2009年4月25日 |
税込定価 | : | 2,970円(本体2,700円) |
判 型 | : | A5版並製 |
ページ数 | : | 292頁 |
ISBN | : | 4-7923-0457-7 |
|
|
|
 |
 |
 |
■内容紹介 |
目 次 はしがき 第1部 日本における地方自治…1 第1講 憲法と地方自治…北原 仁…2 第1節 地方自治制度の意義…2 1 代議制と地方自治 (2) 2 「充実した地方自治」 (4) 第2節 日本の地方自治制度の歴史…5 2 明治憲法と地方自治 (5) 2 日本国憲法と地方自治 (11) 第3節 現代の地方自治…13 1 中央集権と地方自治 (13) 2 現代の地方自治の課題 (15) 第2講 日本における地方自治の展開…高島 穣…19 第1節 日本における地方自治の歴史…19 1 明治憲法下の地方自治制度との比較 (19) 2 自由主義原理と地方自治 (20) 3 地方自治の意義 (21) 4 地方自治の内容 (21) 5 地方自治における法律主義の採用 (22) 第2節 今日的展開…22 1 構造改革特区 (22) 2 特区の規制緩和策の全国展開の可能性 (23) 3 住民投票 (24) 4 合併特例法 (25) 第3講 地方公共団体の種類…平岡章夫…27 第1節 地方公共団体の定義…27 第2節 普通地方公共団体…29 1 市町村 (29) 2 都道府県 (30) 3 市町村と都道府県との関係 (31) 4 大都市に関する特例 (32) 第3節 特別地方公共団体…34 1 特別区 (34) 2 地方公共団体の組合 (34) 3 財産区 (36) 4 地方開発事業団 (36) 第4講 地方公共団体の組織(1)−-議 会…三浦一郎…38 第1節 議会の組織…38 1 議会の設置 (38) 2 議会の議員 (39) 第2節 議会の権限…40 1 議決権 (40) 2 選挙権 (42) 3 監視権 (42) 4 意見表明権 (43) 5 自律権 (44) 第3節 議会の活動…44 第4節 議会の性格…46 第5講 地方公共団体の組織(2)−-長…三浦一郎…48 第1節 長の地位…48 1 長の地位 (48) 2 長と執行機関の関係 (49) 第2節 長の権限…51 1 地方公共団体の事務の処理 (51) 第3節 補助機関…52 1 副知事・副市町村長 (52) 2 会計管理者 (52) 3 職員 (54) 第4節 議会との関係…54 1 長と議会の関係 (54) 2 再議又は再選挙に関する制度 (55) 3 長の不信任に関する制度 (57) 4 長の専決処分 (58) 第6講 地方公共団体の組織(3)−-行政委員会等…三浦一郎…60 第1節 行政委員会の概要…60 1 行政委員会の役割と特徴 (60) 2 行政委員会の種類 (62) 第2節 教育委員会…62 第3節 公安委員会…63 第4節 選挙管理委員会…64 第5節 監査委員…65 第6節 その他の委員会…66 1 人事委員会・公平委員会 (66) 2 地方労働委員会 (67) 3 農業委員会 (67) 4 収用委員会 (68) 5 海区漁業調整委員会 (69) 6 内水面漁場管理委員会 (69) 7 固定資産評価審査委員会 (70) 第7節 附属機関…70 第7講 地方公務員と地方公務員法…村山貴子…73 第1節 地方公務員とは誰か…73 1 地方公務員法の意義 (73) 2 地方公務員の意義 (74) 第2節 公務員関係…75 1 公務員関係の成立 (75) 2 任命権者および人事行政機関 (76) 3 公務員の要件と欠格事由 (76) 4 勤務関係の法的性質 (77) 第3節 地方公務員の権利と義務…79 1 地方公務員の権利 (79) 2 地方公務員の義務 (79) 第8講 住民の参政権…山本克司…83 第1節 序 論…83 1 はじめに (83) 2 住民の意義 (84) 3 住所の意義 (84) 第2節 住民の参政権の歴史と主体…85 1 住民の参政権の歴史 (85) 2 定住外国人の参政権 (86) 第3節 政治に参与する住民の権利…87 1 選挙権 (87) 2 被選挙権 (88) 第4節 直接請求権…88 1 条例の制定または改廃請求 (89) 2 事務の監査請求 (90) 3 議会の解散請求 (91) 4 議員・長・主要役職員の解職請求 (92) 第9講 直接民主制…山本克司…95 第1節 直接民主制の意義と制度趣旨…95 1 直接民主制の意義 (95) 2 直接民主制の制度趣旨 (96) 第2節 直接民主制を具体化する制度…97 第3節 日本国憲法上の直接民主制と地方自治法上の直接民主制…98 第4節 住民投票…99 第5節 住民監査請求・住民訴訟…101 1 住民監査請求 (101) 2 住民訴訟 (101) 第6節 公聴会・請願…102 1 公聴会 (102) 2 請 願 (103) 第10講 情報公開と個人情報の保護…村山貴子・後藤光男…105 第1節 地方公共団体の情報公開と個人情報の保護…105 1 地方公共団体の情報公開 (105) 2 地方公共団体の個人情報保護 (106) 第2節 情報公開制度…108 1 情報公開制度化の問題点 (108) 2 情報公開条例における情報公開手続 (108) 3 情報公開における救済方法 (112) 第3節 個人情報保護制度…113 1 個人情報保護の目的 (113) 2 保護の対象と実施機関 (113) 3 個人情報の収集,保存,利用 (113) 4 開示請求と訂正請求の手続 (114) 5 個人情報保護の救済方法 (115) 第11講 行政手続の保障…後藤光男…118 第1節 行政手続保障…118 1 手続保障の意義 (118) 2 憲法と適正手続 (119) 第2節 行政手続法…121 1 行政手続法の目的 (121) 2 適用範囲 (121) 3 申請に対する処分 (122) 4 不利益処分 (123) 5 行政指導と届出 (124) 第3節 行政手続条例…125 1 行政手続法と行政手続条例の関係 (125) 2 自治体行政手続の運用 (126) 第12講 普通地方公共団体の事務…後藤光男…128 第1節 1999年地方自治法改正前までの地方公共団体の事務…128 1 地方公共団体の事務(自治事務) (128) 2 機関委任事務 (129) 3 1999年地方自治法改正までの動き (130) 第2節 1999年地方自治法改正と地方公共団体の事務…131 1 地方公共団体の事務 (131) 2 自治事務と法定受託事務 (132) 第3節 国の行政機関と地方公共団体の行政機関の関係…134 1 関与の基本類型 (134) 2 関与の基本原則 (135) 3 自治事務および法定受託事務に共通する関与 (135) 4 自治事務に関する関与 (136) 5 法定受託事務に関する関与 (137) 6 関与の手続保障 (139) 7 行政機関による紛争処理 (141) 8 裁判所による紛争処理 (143) 第13講 条例制定権…高島 穣…146 第1節 条例の意義…146 第2節 条例制定権の範囲と限界…147 1 地方公共団体の事務 (147) 2 条例の地域間格差と平等 (149) 3 法律と条例との関係 (150) 4 条例と基本的人権 (152) 第14講 公の施設と地方公営企業…佐藤裕弥…156 第1節 地方自治と給付行政…157 第2節 公の施設…157 1 公の施設の意義 (157) 2 公の施設の設置・廃止 (158) 3 公の施設の管理 (160) 4 公の施設の利用関係 (166) 第3節 地方公営企業…170 1 地方公共団体の企業活動 (170) 2 地方公営企業の意義 (171) 3 地方公営企業の法制度 (171) 4 地方公営企業制度の問題点と今後の方向性 (175) 第15講 地方公共団体の外部監査…佐藤裕弥…179 第1節 外部監査制度導入の背景…180 第2節 外部監査制度…181 1 外部監査制度の概要 (181) 2 包括外部監査契約 (183) 3 個別外部監査契約 (185) 第3節 外部監査制度の問題点…188 第16講 財政と監査…青山 豊…192 第1節 自治体の財政収入…192 1 地方公共団体の財源 (192) 2 予算執行と財産管理 (195) 第2節 監査と住民訴訟…197 1 決 算 (197) 2 監査委員と監査制度 (198) 3 住民訴訟 (199) 第17講 オンブズマン−簡易迅速な住民苦情救済制度と 行政内部的統制・監視…大河原良夫…204 第1節 行政救済制度の中の自治体オンブズマン −行政争訟等との比較…204 第2節 行政不服申立て,苦情相談からオンブズマンへ…206 第3節 川崎市オンブズマン13年余の活動実績…209 1 苦情申立ての処理件数 (209) 2 苦情申立ての処理結果 (209) 3 勧告・意見表明 (209) 第4節 オンブズマンによる苦情救済・行政監視の制度と実際…212 1 苦情申立ての処理手続の開始(申立て要件)−申立て段階 (212) 2 オンブズマンによる調査−調査の段階 (212) 3 処理結果−処理判断の段階 (214) 第18講 自主税制…青山 豊…218 第1節 法定外税制度…218 1 地方分権と法定外税 (218) 2 法定外普通税 (219) 3 法定外目的税 (220) 第2節 主たる法定外税の事例…222 1 神奈川県臨時特例企業税(平成13(2001)年8月1日施行) (222) 2 河口湖町,勝山村及び足和田村(山梨県)遊漁税 (平成13(2001)年7月1日施行) (223) 3 東京都宿泊税(ホテル税)(平成14(2002)年10月1日施行) (224) 第2部 各国の地方自治…227 1 イギリス:地方自治の再生と地方分権…村山貴子…228 はじめに…228 第1節 国会主権と地方自治…229 1 複雑な地方構造 (229) 2 中央政府との関係 (230) 第2節 住民自治再生に向けて…232 第3節 統合の中での分権…234 1 重視されるようになった「地域」 (234) 2 分権の様相 (235) おわりに…237 2 アメリカ合衆国の「地方自治」:連邦制と直接民主制の浸透…秋葉丈志…239 はじめに…239 第1節 連 邦 制…240 1 連邦制における連邦政府と州政府の関係 (241) 2 連邦制の変容 (242) 第2節 各州における地方自治制度…243 1 州,郡と基礎自治体 (244) 2 自治体における直接民主制の発展 (246) 第3節 現在の課題…247 3 フランスの地方自治…大河原良夫…250 はじめに−分権化と集権化の間…250 第1節 1982年以降の地方分権化改革…251 第2節 州・県・市町村制−分権自治体の三層構造…252 1 市町村(commune)の仕組み (252) 2 県(Département)の仕組み (253) 3 州(Région)の仕組み (254) 第3節 国と地方自治体…255 1 地方における国の代表 (255) 2 国と地方自治体との関係 (256) 第4節 2003年憲法改正による更なる分権化改革…257 おわりに−−中央集権伝統の中での地方分権改革:日仏比較…258 4 大韓民国の地方自治制度…閔 炳老…260 第1節 はじめに…260 1 沿 革 (260) 2 現行憲法規定 (260) 第2節 地方自治団体の類型…261 1 地方自治団体 (261) 2 特別地方自治団体 (261) 第3節 地方自治団体の機関…262 1 地方議会 (262) 2 地方自治団体の長 (263) 3 地方教育自治機構 (264) 第4節 地方自治団体の権限…264 1 自治立法権 (265) 2 自治行政権 (265) 3 自治財政権 (266) 4 住民投票回付権 (266) 第5節 住民の権利と義務…268 1 住民の権利 (268) 2 住民の義務 (269) 第6節 地方自治と住民参与の拡大…269 事項索引…271 判例索引…275 |

|
|
|