



|
 |


|
発 行 | : | 2012年9月20日 |
税込定価 | : | 2,808円(本体2,600円) |
判 型 | : | A5版並製 |
ページ数 | : | 244頁 |
ISBN | : | 978-4-7923-3303-4 |
|
|
|
 |
 |
 |
■内容紹介 |
目 次 緒言…小林 光 はじめに 序 章 人間社会と環境被害…1 1 環境と人間…1 2 環境問題と行動選択…8 3 環境被害とガバナンス…11 第1章 水俣病と被害者救済の経緯…15 第1節 水俣病の発生と被害拡大…15 1 水俣とチッソ…15 2 奇病の発生と遅れた原因究明…18 3 科学的証明の壁…20 4 罠に陥る意思決定…22 5 初期の被害対策…24 6 チッソの経営危機…27 第2節 被害者救済と補償…29 1 見舞金契約と認定制度…29 2 地域経済被害への対応…33 3 裁判闘争と政治救済…35 4 最高裁判決の社会的含意…37 5 新救済策の展開…40 6 被害者と補償対象者…42 第2章 原因企業救済の経緯…49 第1節 チッソ支援の変遷…49 1 環境費用の負担原則…50 2 閣議了解「水俣病対策について」…52 3 チッソ支援の政策構造…55 4 被害補償金支払い支援…56 5 経営基盤強化支援…59 6 公的債務返済支援…62 7 企業分社化…63 第2節 日本の統治構造と水俣病…66 1 認定業務とチッソ支援…67 2 地方自治体の行動選択と到達点…69 (1)熊本県の行動原則(69) (2)財源の確保(71) (3)責任主体の明確化(72) 3 15年目の分水嶺…73 4 抜本的金融支援措置…77 5 水俣病特措法成立の経緯…80 第3章 環境被害とフレーミング…85 1 フレーミングとは…85 2 利益と行動選択…86 3 水俣病の多層フレーム…89 (1)被害者(90) (2)原因企業(93) (3)行政(96) 4 異なる評価…98 5 行動選択のジレンマ…102 第4章 環境被害の教訓…109 1 再起現象…109 2 社会的要因…113 (1)市場経済主義(114) (2)科学技術の限界(115) (3)政局政治と立法(117) (4)行政組織と官僚機構(119) (5)ガバメント型統治システム(122) 3 環境被害への社会市民的アプローチ…126 (1)セルフ・ガバナンス(129) (2)ソーシャル・ガバナンス(133) (3)エマージェンシー・システム(137) 第5章 放射性物質汚染と行動選択…141 1 対立する科学…142 2 食品の放射性物質汚染…147 3 汚染がれき処理と除染…152 4 観察者と当事者…159 5 幸福の構成要素…164 6 不確実性と意思決定…170 第6章 福島第一原発事故の被害補償と東電救済…179 1 社会的意思決定のジレンマ…179 2 無過失・無限責任…184 3 倒産させない政策選択…199 参考文献…211 あとがき…228
|

|
|
|