



|
 |

ホーム > 書籍詳細 > 水循環保全再生政策の動向 |
|

水循環保全再生政策の動向 利根川流域圏内における研究 |
 |
 |
 |
佐藤 寛/林 健一 著 |
 |
|
発 行 | : | 2015年2月25日 |
税込定価 | : | 3,348円(本体3,100円) |
判 型 | : | A5判上製 |
ページ数 | : | 186頁 |
ISBN | : | 978-4-7923-8075-5 |
|
|
|
 |
 |
 |
■内容紹介 |
目 次
発刊にあたり 序章 研究目的と本書の概観 1 第1章 群馬県における水環境保全政策の展開基盤と その課題 7 1 はじめに 7 2 群馬県における水環境の概況 8 3 分析の視点 9 4 群馬県庁が行う地域環境保全政策の制度的枠組み 11 (1)政策の基本的な枠組み 11 (2)政策を担う組織構造 15 (3)環境関連予算の推移 16 (4)特色のある取り組み 18 (5)地域環境保全政策の体系的整理 20 5 広域自治体の担う役割と課題 21 第2章 生活排水処理施設の整備促進に向けた 水源県ぐんまの取り組み 27 1 はじめに 27 2 群馬県の水環境の現状と課題 28 (1)河川の水質汚濁の流域別状況 28 (2)汚水処理人口普及率等の推移(H8〜22年度) 28 (3)汚水処理人口普及率からみた課題 31 (4)汚水処理率からみた課題 34 (5)普及率と処理率の差から見た課題 35 (6)分析結果のまとめ 37 3 生活排水処理施設の整備促進対策 39 (1)汚水処理計画の概要 39 (2)浄化槽整備促進に向けた取組み 40 (3)浄化槽「エコ補助金」の意義と課題 42 4 おわりに 45 第3章 水源地域保全条例の構造分析 ―北海道、埼玉県、群馬県の比較を通して 49 1 はじめに 49 2 水源地域における土地取引行為規制とその課題 50 3 水源地域保全条例の逐条分析による構造の解明 53 (1)条例の目的と基本理念 53 (2)関係主体の責務 54 (3)事前届出制度のスキーム 55 (4)市町村や国との連携 55 (5)保全地域の範囲とその指定手続き 57 (6)届出対象となる土地 59 (7)届出義務者 60 (8)届出が必要な土地取引行為の範囲 60 (9)市町村等と連携した届出手続 61 (10)届出内容と届出のタイミング 62 (11)報告の徴収及び立入調査 63 (12)勧告・公表 64 (13)水資源の保全に関する基本的施策 65 (14)水源地域保全条例の評価と課題 66 4 おわりに 68 第4章 利根川流域圏における「森林・水源環境税」の 運用状況とその課題 73 1 はじめに 73 2 森林・水源環境税とは 74 (1)導入の背景 74 (2)森林・水源環境税をめぐる議論の展開 75 (3)本稿における問題意識 76 3 利根川流域圏における制度運用状況と課題 78 (1)森林湖沼環境税(茨城県)の概要 78 (2)とちぎ元気な森づくり県民税(栃木県)の概要 83 (3)ぐんま緑の県民税(群馬県)の概要 87 (4)利根川流域圏自治体の実施状況から見た課題 91 4 おわりに 92 第5章 水源県ぐんまにおける小水力発電の現状と 振興策の課題 95 1 はじめに 95 2 小水力発電促進の意義と普及する上での課題 96 (1)水力発電の意義・特色 96 (2)小水力発電のメリット 96 (3)小水力普及上の課題 97 3 群馬県内における小水力発電の現状と振興策の課題 98 (1)群馬県の発電事業の概要 98 (2)水源県ぐんまのポテンシャル 99 (3)群馬県の取組み 101 (4)藤岡市における取組み 103 (5)桐生市における取組み 105 4 おわりに 106 第6章 みなかみ町における「エコタウン構想」による 地域再生の取り組み 109 1 はじめに 109 2 みなかみ町の概要 111 (1)人口・世帯数とその将来見込み 111 (2)産業構造とその動向 112 (3)水資源開発を中心とする地域開発の状況 113 3 「水と森を育むエコタウンみなかみ構想」 の取り組み状況 116 (1)構想の位置づけ 116 (2)エコタウン構想の概要 118 (3)構想の取り組み状況 119 4 構想の特徴と課題 124 第7章 利根川上流域の水郷「板倉町」の水場景観 保全に向けた取組み 127 1 はじめに 127 2 板倉町の水場景観の特徴と課題 128 (1)板倉町の水場景観の特徴 128 (2)板倉町の水場空間が当面する課題 130 (3)「重要文化的景観」選定に向けた取り組み 132 3 水場景観保全のための政策的枠組みの概要 134 (1)風景条例・計画の概要 134 (2)水場景観保存計画の概要 136 4 環境政策の観点から見た今後の課題 142 第8章 東日本大震災による液状化被害 ―千葉県我孫子市布佐東部地区を中心に 149 1 はじめに 149 2 東日本大震災 150 (1)東日本大震災概要 150 (2)液状化 151 3 我孫子市布佐東部地区の液状化被害 153 4 我孫子市の復旧・復興への対応 156 (1)復旧・復興の経緯 160 (2)復旧・復興に向けての課題 160 5 おわりに 164
あとがき 167 参考文献・資料 170
|

|
|
|