



|
 |


法人・制度体・国家 オーリウにおける法理論と国家的なものを求めて |
 |
 |
 |
時本義昭 著 |
 |
|
発 行 | : | 2015年12月20日 |
税込定価 | : | 9,900円(本体9,000円) |
判 型 | : | A5判上製 |
ページ数 | : | 458頁 |
ISBN | : | 978-4-7923-0585-7 |
|
|
|
 |
 |
 |
■内容紹介 |
目 次 凡 例 序 章 制度化された憲法制定権力と憲法改正権…1 第一節 芦部信喜の制度化された憲法制定権力…1 第二節 ビュルドーの「制度」化された憲法制定権力…14 第三節 オーリウの法理論における変遷するものと一貫性を有するもの…31 第一章 オーリウにおける社会学と自然法論の統合…38 第一節 オーリウの周辺…39 一 習作時代と第三共和制の確立(39) 二 高等教育改革と社会学の台頭(41) 三 自然法論の復活(50) 四 法学方法論(62) 第二節 社会科学の方法…113 一 『行政法精義 初版』の意義(113) 二 社会的事実と社会学的方法(122) 三 贖罪と国家―「進歩の理論」(128) 四 表象とイデー(141) 第二章 法人論と制度体論…168 第一節 前期(萌芽期)―制度体論と「普通の法人論」…171 一 贖罪としての制度体(171) 二 法人実在説と制度体論(177) 三 オーリウと結社法(186) 第二節 中期(形成期)―法の一般理論としての制度体論…199 一 二元的方法と制度体論(202) 二 法律行為と手続作用(220) 三 地位と物権(234) 四 精神人格と法人格の区別―『公法原理』の初版から第二版へ(240) 第三節 後期(完成期)―分析の対象から分析の枠組みへ…282 一 制度体論の完成とその帰結(285) 二 イデーと自然法(293) 第三章 制度体論と法的国家論…310 第一節 制度体としての国家…311 一 制度体と国家(311) 二 権力分立と多元的主権論(325) 三 国家主権と国民主権(333) 四 憲法制定権力(351) 第二節 議会主権と改革論…379 一 議院内閣制と大統領の強化(382) 二 立憲体制と違憲審査制(391) 終 章 オーリウとデュギー―フランス西南学派…419 あとがき…436 人名索引…(1)
|

|
|
|