



|
 |


身近な法律問題Q&A |
 |
 |
 |
愛知学院大学法学部同窓会 編 |
 |
|
発 行 | : | 2017年1月1日 |
税込定価 | : | 1,100円(本体1,000円) |
判 型 | : | A5判並製 |
ページ数 | : | 110頁 |
ISBN | : | 978-4-7923-9262-8 |
|
|
|
 |
 |
 |
■内容紹介 |
身近な法律問題Q&A 目次
愛知学院大学法学部同窓会主催「法律相談」事業のあゆみ…i
第1章 男女問題…2 1−1離婚に関する手続、離婚原因について…2 1−2親権、養育費(婚姻費用)について…4 1−3財産分与、慰謝料について…6 1−4DV被害について…8 1−5不倫相手への慰謝料請求について…10
第2章 遺言・高齢者…12 2−1遺言作成の留意点…12 2−2遺言能力…14 2−3遺留分の基礎知識…16 2−4遺言執行…18 2−5成年後見・任意後見…20
第3章 相 続…22 3−1相続の基礎知識…22 3−2相続財産の範囲…24 3−3特別受益…26 3−4寄与分…28 3−5相続に関する話し合いがまとまらない場合…30
第4章 交通事故…32 4−1交通事故による損害の請求…32 4−2後遺障害に関する損害…34 4−3損害賠償額の減額事情…36 4−4交通事故紛争の解決方法…38
第5章 労働問題…40 5−1残業代・有給休暇…40 5−2パワハラ…42 5−3不当解雇…44 5−4派遣労働…46
第6章 消費者問題…48 6−1特定商取引法…48 6−2欠陥住宅・住宅リフォーム…50 6−3クレジット取引…52 6−4多重債務問題…54
第7章 賃貸借…56 7−1建物賃貸借の期間…56 7−2立退き…58 7−3自力撤去の可否…60 7−4賃料増額…62
第8章 貸金請求・過払い・債務整理…64 8−1貸金請求権の発生原因等…64 8−2過払金請求…66 8−3自己破産…68 8−4個人再生…70
第9章 刑 事…72 9−1身柄拘束されたら…72 9−2少年事件…74 9−3犯罪被害者等になったら…76 9−4裁判員になったら…78
第10章 近隣・学校…80 10−1境界問題…80 10−2通行権…82 10−3騒音…84 10−4学校トラブル…86
第11章 インターネット問題…88 11−1ネット上で誹謗中傷された場合 その1…88 11−2ネット上で誹謗中傷された場合 その2…90 11−3ネット上で誹謗中傷された場合 その3…91 11−4ネット上に投稿してしまった場合…92
第12章 税 金…94 12−1離婚で税金はかかるのか…94 12−2仕事と税金…96 12−3相続税で気をつけること…98 12−4贈与税で気をつけること…100
執筆者紹介…102 |

|
|
|