



|
 |


|
発 行 | : | 2020年9月1日 |
税込定価 | : | 2,200円(本体2,000円) |
判 型 | : | A5判並製 |
ページ数 | : | 196頁 |
ISBN | : | 978-4-7923-0673-1 |
|
|
|
 |
 |
 |
■内容紹介 |
《目 次》
はじめに(i) 1 プラトン 1 1 生涯と著作 (1) 2 ピュシスとノモス (3) 3 善き生 (5) 4 善き宇宙 (10) 2 アリストテレス 13 1 生涯と著作 (13) 2 目的論的自然観 (15) 3 最高善としての幸福 (17) 4 徳 (19)? 5 最善の活動としての観想 (21) 3 ストア派 23 1 ストア派の概略 (24) 2 論理学・自然学・倫理学 (26) 3 親近性と徳 (28) 4 アウグスティヌス 31 1 生涯と著作 (31) 2 原罪の思想 (32) 3 永久法と自然法 (35) 5 トマス・アクィナス 38 1 生涯と著作 (39) 2 アリストテレス哲学の受容 (40) 3 人間の目的としての幸福 (41) 4 永久法・自然法・人定法・神法 (44) 5 古典的自然法論の後退 (47) 6 トマス・ホッブズ 53 1 生涯と著作 (53) 2 機械論的自然観と宗教観 (55) 3 自然状態・自然権・自然法 (56) 4 国家の成立 (59) 5 生命の防衛 (62) 7 ジョン・ロック 64 1 生涯と著作 (64) 2 神学的パラダイム (65) 3 自然状態とプロパティ (67) 4 政治社会の成立 (69) 5 抵抗権 (70) 8 ジャン?ジャック・ルソー 74 1 生涯と著作 (74) 2 野生人と自然状態 (76) 3 社会契約と自由 (79) 4 社会契約と一般意志 (81) 5 一般意志と人民集会 (83) 9 ジェレミー・ベンサム 85 1 生涯と著作 (85) 2 功利性の原理とエンティティ (87) 3 パノミオン (89) 4 自然権、コモン・ロー批判 (90) 10 イマニエル・カント 92 1 生涯と著作 (92) 2 目的論的自然観の追放 (93) 3 義務と法則 (95) 4 法と道徳 (99) 5 自由の調和的両立はいかにして可能か (102) 6 目的論の再導入 (105) 7 理性の公的な利用 (106) 11 G・W・F・ヘーゲル 108 1 生涯と著作 (108) 2 自由な意思の自己展開としての法 (112) 3 抽象的な法と道徳 (115) 4 人倫 (116) 5 ヘーゲル学派とカール・マルクス? (123) 12 フリードリヒ・カール・フォン・サヴィニー 125 1 生涯と著作 (125) 2 法典論争 (127) 3 実定法の成立 (131) 4 歴史と哲学 (133) 5 サヴィニーとヘーゲル (136) 13 サヴィニー以後のドイツ法学 138 1 概念法学 (138) 2 ゲルマニストおよび社会学的法学 (140) 14 ハンス・ケルゼン143 1 生涯と著作 (143) 2 純粋法学の目的と法実証主義 (146) 3 強制としての法 (150) 4 法の段階構造 (153) 15 ナチス・ドイツと再生自然法論 158 1 ラートブルフ・テーゼ (158) 2 再生自然法論 (160) 3 法実証主義の責任? (162) 16 現代の法思想164
法思想史関連年表 171 主要参考文献 173
索引 181
|

|
|
|