



|
 |

ホーム > 書籍詳細 > 続・ルソーにおける人間と国家 |
|

久留米大学法政叢書20 続・ルソーにおける人間と国家 |
 |
 |
 |
西嶋法友 著 |
 |
|
発 行 | : | 2021年3月20日 |
税込定価 | : | 4,400円(本体4,000円) |
判 型 | : | A5判上製 |
ページ数 | : | 224頁 |
ISBN | : | 978-4-7923-0684-7 |
|
|
|
 |
 |
 |
■内容紹介 |
《目 次》
はしがき...i 初出一覧...vi
第1部 ルソーにおける自然法と実定法 第1章 ルソーの自然法思想...3 序...3 1 自然法の存在...4 2 社会契約と自然法...11 3 ルソーの体系の独自性...18 第2章 ルソー ―自然法論者か,法実証主義者か― ...22 Droit naturel, le guide de la politique chez J.-J. Rousseau...23 第3章「一般意思は常に正しい」とはどのような意味か ―二つの説の検討を通じて― ...37 はじめに...37 1 樋口説の紹介と若干のコメント...38 (1) 一般意思は誤らないという命題について...39 (2) ルソーの思想とフランス実定法...41 2 ウイリアムズ説の紹介...44 (1) 一般意思の意思...45 (2) 形式的諸要素― 一般意思の一般性...45 (3) 一般意思の実質的な諸価値...47 (4) 主権,正義,一般意思...53 (5) 一般意思を実行することと維持すること...56 (6) 結論...58 3 両説の比較検討...59 (1) 一般意思の「正」とは何か...59 (2) 立法意思の可謬性と「二重の一般性」...63 (3) 一般意思の維持の諸方策あるいは歴史的な継承可能性の問題...65 おわりに...67 第4章 用語法の諸問題と基本的な諸概念...69 1 国家,主権,統治・政府...70 2 法の分類...82 3 法人格(Personalité morale)の概念と無体的存在(Êtres moraux)の理論...100 4 ルソーとその先覚者たちにおける社会有機体説...120
第2部 戦後日本憲法学における人権論の批判的検討 ―ルソーの善認識論に拠りつつ― 第1章 人権の人間論的基礎づけに関する現状についての偶感...129 はじめに...129 本論...131 おわりに...150 第2章 人権と直観 ―法実証主義憲法学への疑問― (1)...152 はじめに...152 本論...152 おわりに...174 第3章 人権と直観 ―法実証主義憲法学への疑問―(2・完)...176 はじめに...176 本論...177 おわりに...193 補 章 私のルソー研究史 ―最終講義を素材として― ...201 1 ルソー研究を始めた時期と動機...201 (1) 学部時代...201 (2) 大学院入学と修士論文...202 2 ルソーの憲法思想史的研究(博士課程時代)...203 (1) ルソーを研究対象へ...203 (2) ルソーの憲法思想史的研究...204 3 ルソーの内在的研究へ(長崎時代)...205 4 ルソー研究のまとめ(久留米にて)...208 5 戦後日本の憲法学の批判的検討 ―ルソーに拠りつつ― ...211
西嶋先生略歴紹介(久留米大学法学部教授 神原和宏)...214
|

|
|
|