



|
 |


カテゴリー「刑法」の書籍を発行年月日順に表示しています(753冊)


|
中山研一 著
|
「刑法」とはどんなものか、どのように変わってきたか、誰が取り扱うのか、どんな問題とかかわるのか、「犯罪」はどんな状況にあるのか、どんな場合に ... |
ISBN:4-7923-1530-1 発行日:2000年6月1日 定価:1,760円(税込) |
 |
|
|
|
|
掲載論文br 刑罰の正当性の根拠をめぐって(斎藤誠二)/ 「死刑存廃論」の人道的刑事政策論的再検討(加藤久雄)/ 刑罰謙抑主義の憲法的基礎(萩原 滋) ... |
ISBN:4-7923-1527-1 発行日:2000年5月1日 定価:11,000円(税込) |
 |
|
|
|
シュヴァルツ 著/西原春夫 監訳
|
ポーランドにおける刑法とスポーツ法に関する貴重な論文集である。著者は、ドイツや日本の刑法学者と積極的な学術交流を行っている、ポーランドを代表 ... |
ISBN:4-7923-1525-5 発行日:2000年5月1日 定価:2,750円(税込) |
 |
|
|
|
平良木登規男 著
|
刑事手続の捜査について、裁判実務で通常生じる問題点を中心に、基本的な理論と実務的な論点の習得を意図し、体系的かつ網羅的に記述した著書。 ... |
ISBN:4-7923-1521-2 発行日:2000年4月1日 定価:3,520円(税込) |
 |
|
|
|
中山研一 著
|
1970年代の「植物状態患者」の法律問題から出発して、1990年代に至るわが国の「尊厳死」論を概観し、東海大の「安楽死」事件を検討し、さらに安楽死か ... |
ISBN:4-7923-1513-1 発行日:2000年4月1日 定価:5,500円(税込) |
 |
|
|
|
川端 博 著
|
各年度に公刊された最高裁判例及び下級審判例を、定点観測の手法で著者の立場から一定の論点について年度別に整理し、判例上の位置づけを明らかにする ... |
ISBN:4-7923-1516-6 発行日:2000年3月1日 定価:6,600円(税込) |
 |
|
|
|
松岡正章 著
|
従来、量刑手続は事実認定手続に比し注目されることが少なかった。本書は、イギリス刑事手続の中核をなす量刑法について、実証的研究と法律・判例・理 ... |
ISBN:4-7923-1535-2 発行日:2000年3月1日 定価:7,150円(税込) |
 |
|
|
|
香山忠志 著
|
労働刑法に関する主要な判例・裁判例508件を整理分析し、現代的視点から労働刑法理論の新たな体系化を試みている。それと共に労働刑法を戦後労働経済 ... |
ISBN:4-7923-1514-X 発行日:2000年1月1日 定価:6,600円(税込) |
 |
|
|
|
|
巻頭言 『矯正講座』第21号発刊にあたって ―継続と発展をめざして― (福島 至) 論説 矯正の現状と課題 ―被勾留者の処遇を中心として― ... |
ISBN:4-7923-3159-5 発行日:2000年月日 定価:1,650円(税込) |
 |
|
|
|
|
巻頭言 今、被害者学の中心課題とは何かと問われて ―三者関係修復に正義はあり― (西村春夫) 記念講演 ヨーロッパにおける被害者学の動向 ... |
ISBN:4-7923-1533-6 発行日:2000年月日 定価:1,980円(税込) |
 |
|
|
|
多田辰也 著
|
わが国の刑事司法の基軸をなす被疑者取調べに関して、歴史的、実証的、解釈論的及び比較法的考察を加え、そのあるべき姿を追究した論文集。具体的には ... |
ISBN:4-7923-1510-7 発行日:1999年12月1日 定価:7,700円(税込) |
 |
|
|
|
三原憲三 編著
|
先に公刊された『ゼミナール刑法〔総論〕』の姉妹編として,出版された。本書は刑法各論における重要な項目について具体的なケースを提示し,それに関 ... |
ISBN:4-7923-1508-5 発行日:1999年月日 定価:2,750円(税込) |
 |
|
|
|
浅田和茂 著
|
上巻では主としてドイツの刑事責任能力論の展開が扱われた。本巻では,わが国における歴史の一端の検討と著者の責任能力論に続いて,原因において自由 ... |
ISBN:4-7923-1512-3 発行日:1999年月日 定価:8,800円(税込) |
 |
|
|
|
|
巻頭言 リスク社会における被害 (森田洋司) 記念講演 応用被害者学に対する批判的考察 (E・A・ファター/太田達也 訳) 基調講演 ... |
ISBN:4-7923-1506-9 発行日:1999年月日 定価:1,980円(税込) |
 |
|
|
|
岡野光雄 著
|
刑法総論・各論のアウトラインを記述したものである。大学における刑法の教科書としては最適である。 補正版では現行の条文に則して書き改め,巻末に ... |
ISBN:4-7923-1494-1 発行日:1999年月日 定価:2,750円(税込) |
 |
|
|
|
イェシェック=ヴァイゲント 著/西原春夫 監訳
|
ドイツ刑法総論の代表的教科書の翻訳である。総勢39名による長年にわたる作業の結実であり,ドイツ刑法学のみならず,ドイツ刑法学と密接な関係にある ... |
ISBN:4-7923-1496-8 発行日:1999年月日 定価:9,900円(税込) |
 |
|
|
|
麻生利勝 著
|
企業犯罪は,企業組織体に属する個人的行為を通じて具体化されるが,その実態は組織的複雑系と密接に絡まっている。然し,現代企業の社会的機能を認知 ... |
ISBN:4-7923-1511-5 発行日:1999年月日 定価:5,500円(税込) |
 |
|
|
|
アルトゥール・カウフマン 著/上田健二 監訳
|
本書第2版では,1993年に刊行された初版の収録論文のうち五編が,著者が主として名誉教授就任後に刊行した法哲学に関する刑法上の重要論文と取り替え ... |
ISBN:4-7923-1502-6 発行日:1999年月日 定価:8,800円(税込) |
 |
|
|
|
西原春夫 編
|
いわゆる人治主義から法治主義へと急速に変貌している中国刑事法について,「正当防衛」と「共犯」について,また,中国においても時代の問題である「 ... |
ISBN:4-7923-1509-3 発行日:1999年月日 定価:2,200円(税込) |
 |
|
|
|
川端 博 著
|
刑法各論の重要問題について事例をあげて分析し,根本にさかのぼって説き明かすことによって,退屈だと思われてきた刑法各論の学習に興味を起こさせる ... |
ISBN:4-7923-1507-7 発行日:1999年月日 定価:4,070円(税込) |
 |
|
|

|
|
|