



|
 |


カテゴリー「刑法」の書籍を発行年月日順に表示しています(753冊)


|
西原春夫 編
|
文化大革命後,次第に整備されてきている中国の刑法・刑事訴訟法および刑事政策の現状が,その抱える問題点と併せて,現代中国の代表的な刑事法学者・ ... |
ISBN:4-7923-1358-9 発行日:1995年月日 定価:2,136円(税込) |
 |
|
|
|
西原春夫 編
|
改革開放政策のもとで独自の歩みを進める中国の刑事法学と実務の現状が,刑法の「因果関係」と「法人処罰」,刑事訴訟法の「起訴免除制度」と「弁護制 ... |
ISBN:4-7923-1380-5 発行日:1995年月日 定価:2,200円(税込) |
 |
|
|
|
岡野光雄 著
|
刑法各論の主要問題ないし重要論点25項目を選び出し,学説,判例上の争点を明らかにする。平面的な理解にとどまらないよう,教科書,基本書よりさらに ... |
ISBN:4-7923-1354-6 発行日:1995年月日 定価:3,190円(税込) |
 |
|
|
|
吉岡一男 著
|
犯罪対応をめざす刑事制度論の視点から,刑法総論,各論,刑事訴訟法,監獄=刑事施設法,少年法,犯罪者予防更生法,刑事補償法,被害者補償法などを ... |
ISBN:4-7923-1375-9 発行日:1995年月日 定価:4,070円(税込) |
 |
|
|
|
井田 良 著
|
理論刑法学の論争史を新たな視点からとらえなおし,「過去の学説」とされる目的的行為論のもたらした洞察が現在の問題点の解明にも有効であることを説 ... |
ISBN:4-7923-1356-2 発行日:1995年月日 定価:5,500円(税込) |
 |
|
|
|
鈴木義男 編
|
アメリカ連邦最高裁1985年,1986年年間廷期に言い渡された32件を紹介する。新しい論点について重要な判断を示したもの,および,これまでの判例で示さ ... |
ISBN:4-7923-1323-6 発行日:1994年月日 定価:4,950円(税込) |
 |
|
|
|
川端 博 著
|
錯誤論は,刑法総論におけるアポリアの一つであるとされており,今なお論議が繰り返されている。その錯誤論の諸相が,ドイツおよびわが国の学説・判例 ... |
ISBN:4-7923-1324-4 発行日:1994年月日 定価:4,950円(税込) |
 |
|
|
|
津田重憲 著
|
緊急救助の法的根拠を歴史的な展開から考察し,緊急救助の成立要件,意思の要否,さらには国家緊急救助の是非などについて,正当防衛の法的根拠である ... |
ISBN:4-7923-1321-X 発行日:1994年月日 定価:6,600円(税込) |
 |
|
|
|
|
巻頭言 元刑事裁判官からみた被害者 (野間禮二) 講演 韓国の被害者救済制度の概要と運用状況について (趙 釣錫) 論説 暴力団犯罪 ... |
ISBN:4-7923-1340-6 発行日:1994年月日 定価:1,650円(税込) |
 |
|
|
|
|
巻頭言 “ピエロの涙” (上野正彦) 講演 日本における被害者学の黎明期について (中田 修) 論説 被害者サポートにおける被害者心 ... |
ISBN:4-7923-1341-4 発行日:1994年月日 定価:1,650円(税込) |
 |
|
|
|
中山研一 著
|
刑法175条のわいせつ文書等頒布罪は「わいせつ」とは何かという困難な問題を含んでいる。本書は,わいせつ罪をめぐる戦後の判例・学説を歴史的に跡づ ... |
ISBN:4-7923-1326-0 発行日:1994年月日 定価:5,500円(税込) |
 |
|
|
|
米田泰邦 著
|
特別法罰則や行政制裁・予防措置の有機的運用を求めて,交通事犯大量重罰批判を重ね,公害過失処罰の実質化と環境刑法への展開を提唱した20年の思索を ... |
ISBN:4-7923-1325-2 発行日:1994年月日 定価:6,600円(税込) |
 |
|
|
|
神山敏雄 著
|
日独において種々の犯罪分野で不作為による共犯論を適用し有罪とする判例が増加してきたが,新たな問題も出てきた。本書は不作為をめぐる日独の判例及 ... |
ISBN:4-7923-1327-9 発行日:1994年月日 定価:11,000円(税込) |
 |
|
|
|
本義男 著
|
はじめて刑法を学ぶ学生や公務員を目指す人に向けて書かれた教科書である。わかり易さを主眼とし,判例も基本的で重要なもののみを採用し,学説も代表 ... |
ISBN:4-7923-1346-5 発行日:1994年月日 定価:3,630円(税込) |
 |
|
|
|
岡 勝年・斉藤信宰 著
|
経済活動の中で起こり得る犯罪をとり扱った,いわゆる経済刑法各論とでもいうべき内容のもので,35講で構成されている。まず設例を挙げて問題点を考え ... |
ISBN:4-7923-1322-8 発行日:1994年月日 定価:2,750円(税込) |
 |
|
|
|
|
巻頭言 私と被害者学との出会い (伊藤順通) 論説 「親による性的虐待」の被害 (林 弘正)/犯罪被害補償制度 (小木曽綾) 共同研 ... |
ISBN:4-7923-1311-2 発行日:1993年月日 定価:1,650円(税込) |
 |
|
|
|
森下 忠 著
|
犯罪人引渡法における相互主義,双方可罰主義,政治犯罪の概念,特定主義,自国民不引渡しの原則,犯罪人引渡しと死刑,犯罪人引渡法における仮逮捕と ... |
ISBN:4-7923-1314-7 発行日:1993年月日 定価:6,600円(税込) |
 |
|
|
|
米田泰邦 著
|
医療をめぐり増加・拡大して止まない多様な紛争と対立の民刑両面の法的処理の方向を,医と法の核心問題を平易に解き明かしながら探究して高い評価をえ ... |
ISBN:4-7923-1315-5 発行日:1993年月日 定価:3,417円(税込) |
 |
|
|
|
大塚 仁 著
|
古典学派,近代学派それぞれの刑法理論を統合,止揚する人格的刑法学の立場を基盤としつつ,わが国の通説および判例の立場を重視して書かれたもの。随 ... |
ISBN:4-7923-1301-5 発行日:1993年月日 定価:3,737円(税込) |
 |
|
|
|
大塚 仁 著
|
わが国における通説・判例の立場を重視しつつ,今日の刑法各論の基本的な諸理論を約350頁にまとめた教科書。総論と同様に,随所に重要な判例と演習問 ... |
ISBN:4-7923-1309-0 発行日:1993年月日 定価:4,057円(税込) |
 |
|
|

|
|
|